家電夫婦
来月からとうとう地デジ化されるのでリビングのテレビがお亡くなりになられる。
そこで寝室のテレビをリビングに移動して新しく寝室にテレビとブルーレイを
購入しようということになった。
私たち夫婦は少し家電オタクである。
入念に各メーカーの下調べ・購入者からの聞き込みを行いもちろん”アメトーク”の
”家電芸人スペシャル”も見逃さない。
そして購入が本格化した今、売り場で展示商品のテレビで映りのチェックを行い
ブルーレイの品質や使い勝手を考慮し、再度お坊ちゃまがネットで下調べを行った結果
”パナソニック”と”東芝”の2つに候補が絞られた。
そんなオタク2人の会話。
(坊)「ネットのランキングでは圧倒的に東芝のテレビが売れてるよ。
しかも東芝は30時間後戻りして録画ができるよ。」
(私)「でも東芝はブルーレイが遅れてるよ。東芝は最初HDDだったからね。
ブルーレイの技術はパナソニックの方が圧倒的に上だと思うね。
確かに展示品でパナソニックと東芝のテレビの画像比べたら東芝の方が
綺麗だったような気はするけど。やっぱりブルーレイのこと考えると
パナソニックだよ。」
(坊)「今はブルーレイの技術もそんなにどこも変わらないんじゃないの?
やっぱりランキングでは圧倒的だよ。」
(私)「うーん、でも東芝のテレビで30時間後戻りってことはテレビにHDD内臓って
ことでしょ?それでブルーレイもHDD内蔵買ったら高いよ。
将来、子供ができたときのこととか考えたらブルーレイにHDD内臓の方が
ビデオカメラとか直接つないで見れたりできるし便利じゃない?
君は東芝寄りなわけ?」
(坊)「うーん、じゃあ、パナソニックの強みはなに?」
(私)「え?強み?なんかよくわかんないけどぉ~、例えるなら東芝は確かに
カッコイイ感じがして今風でK-POPみたいな?
そんでぇ、パナソニックは安定している王道・ジャニーズみたいな?わかる?」
(坊)「なんかよくわかんないけど、わかるような・・・・・・。」
そして購入日当日。2人意気込んでビックカメラに乗り込む。
到着してからとりあえず展示品の両テレビを視察後、それぞれのテレビとブルーレイの
冊子を4冊拾い上げ、お坊ちゃまが調べ上げたそれぞれのページを開き2人で熟読する。
結果・・・・・・
「東芝からは売りや熱意が伝わってこない。」
ということで”パナソニック”に大決定!!
パナソニックの展示品のテレビの前に2人で陣取り勝手にリモコンでチャンネルを変えたり
番組表を見だしたりしてテレビやらリモコンをいじくり倒す。
「特に問題はなさそうだねぇ。じゃあ、ブルーレイを見に行こう。」
お目当ての品を探してウロチョロしていると”パナソニック”担当の店員が声をかけてきた。
冊子を見せてお目当ての品を見つけると店員そっちのけでこれまた2人で勝手にリモコンで
ディスクオープンしだしたりしていじくり倒す。店員もそっと消えて行く・・・・・・。
「特に問題はなさそうだねぇ。決めちゃいましょうか。」
そしてさっきの店員をとっ捕まえる。
「あのぉ~、テレビとブルーレイセットで買おうと思うんですけどぉ。
いくらまで値下げできます???」
どこまでもタチの悪い客である。
そしてポイントを使わない方がお得だのなんだのとゴネにゴネた結果やっとご購入。
今、我が家の寝室には”ビエラ”と”ディーガ”が誇らしげにリンクされている。
-----------------------------------------------------------------------
*品評はあくまでも私たち夫婦の都合によるものであり決して東芝が悪いという
ものではありません。それぞれのメーカーが皆、独自の強みを持っています!!
↓応援クリックお願いします! (-人-)↓

そこで寝室のテレビをリビングに移動して新しく寝室にテレビとブルーレイを
購入しようということになった。
私たち夫婦は少し家電オタクである。
入念に各メーカーの下調べ・購入者からの聞き込みを行いもちろん”アメトーク”の
”家電芸人スペシャル”も見逃さない。
そして購入が本格化した今、売り場で展示商品のテレビで映りのチェックを行い
ブルーレイの品質や使い勝手を考慮し、再度お坊ちゃまがネットで下調べを行った結果
”パナソニック”と”東芝”の2つに候補が絞られた。
そんなオタク2人の会話。
(坊)「ネットのランキングでは圧倒的に東芝のテレビが売れてるよ。
しかも東芝は30時間後戻りして録画ができるよ。」
(私)「でも東芝はブルーレイが遅れてるよ。東芝は最初HDDだったからね。
ブルーレイの技術はパナソニックの方が圧倒的に上だと思うね。
確かに展示品でパナソニックと東芝のテレビの画像比べたら東芝の方が
綺麗だったような気はするけど。やっぱりブルーレイのこと考えると
パナソニックだよ。」
(坊)「今はブルーレイの技術もそんなにどこも変わらないんじゃないの?
やっぱりランキングでは圧倒的だよ。」
(私)「うーん、でも東芝のテレビで30時間後戻りってことはテレビにHDD内臓って
ことでしょ?それでブルーレイもHDD内蔵買ったら高いよ。
将来、子供ができたときのこととか考えたらブルーレイにHDD内臓の方が
ビデオカメラとか直接つないで見れたりできるし便利じゃない?
君は東芝寄りなわけ?」
(坊)「うーん、じゃあ、パナソニックの強みはなに?」
(私)「え?強み?なんかよくわかんないけどぉ~、例えるなら東芝は確かに
カッコイイ感じがして今風でK-POPみたいな?
そんでぇ、パナソニックは安定している王道・ジャニーズみたいな?わかる?」
(坊)「なんかよくわかんないけど、わかるような・・・・・・。」
そして購入日当日。2人意気込んでビックカメラに乗り込む。
到着してからとりあえず展示品の両テレビを視察後、それぞれのテレビとブルーレイの
冊子を4冊拾い上げ、お坊ちゃまが調べ上げたそれぞれのページを開き2人で熟読する。
結果・・・・・・
「東芝からは売りや熱意が伝わってこない。」
ということで”パナソニック”に大決定!!
パナソニックの展示品のテレビの前に2人で陣取り勝手にリモコンでチャンネルを変えたり
番組表を見だしたりしてテレビやらリモコンをいじくり倒す。
「特に問題はなさそうだねぇ。じゃあ、ブルーレイを見に行こう。」
お目当ての品を探してウロチョロしていると”パナソニック”担当の店員が声をかけてきた。
冊子を見せてお目当ての品を見つけると店員そっちのけでこれまた2人で勝手にリモコンで
ディスクオープンしだしたりしていじくり倒す。店員もそっと消えて行く・・・・・・。
「特に問題はなさそうだねぇ。決めちゃいましょうか。」
そしてさっきの店員をとっ捕まえる。
「あのぉ~、テレビとブルーレイセットで買おうと思うんですけどぉ。
いくらまで値下げできます???」
どこまでもタチの悪い客である。
そしてポイントを使わない方がお得だのなんだのとゴネにゴネた結果やっとご購入。
今、我が家の寝室には”ビエラ”と”ディーガ”が誇らしげにリンクされている。
-----------------------------------------------------------------------
*品評はあくまでも私たち夫婦の都合によるものであり決して東芝が悪いという
ものではありません。それぞれのメーカーが皆、独自の強みを持っています!!
↓応援クリックお願いします! (-人-)↓



スポンサーサイト